[mathjax]
目次
素粒子まとめ
ボーズ粒子(ボソン)
スピンの大きさが\(\hbar\)の整数倍。同じ場所にいくらでも存在できる。
ゲージ粒子
相互作用(力)を媒介する。※ゲージ粒子のやり取りが力になる。
光子 …… 電磁気力を媒介
グルーオン …… 強い力を媒介
ウィークボソン …… 弱い相互作用を媒介
重力子(未発見) …… 重力を媒介
スカラー粒子(スピン0)
ヒッグス粒子 …… 質量を作る。
フェルミ粒子(フェルミオン)
スピンの大きさが\(\hbar\)の半整数倍。同じ場所には存在できない。
クオーク
強い相互作用する。それぞれ反粒子がある。
上系列クォーク(電荷\(+\displaystyle\frac{2}{3}\))
アップクオーク(\(u\))
チャームクオーク(\(c\))
トップクオーク(\(t\))
下系列クォーク(電荷\(-\displaystyle\frac{1}{3}\))
ダウンクオーク(\(d\))
ストレンジクオーク(\(s\))
ボトムクオーク(\(b\))
レプトン
強い相互作用しない。
ニュートリノ(電荷なし)
電子ニュートリノ
ミューニュートリノ
タウニュートリノ
荷電レプトン(電荷\(-1\))
電子
ミュー粒子
タウ粒子
ハドロン
クオーク(と反クオーク)\(+\)グルーオン。(素粒子ではない)
バリオン
クオーク3つ。フェルミオンになる。
陽子や中性子などがこれになる。
中間子
クオークと反クオーク。ボソンになる。